2015年11月30日月曜日

青虫を育てているわけじゃないです

初めて、キャベツを植えてみました。家庭菜園では作ったことがありますが、一度にたくさん植えたのは初めてです。といっても、全部で200株くらいですから農業的には家庭菜園のレベルです…。

そして、そんなの当たり前でしょと言われるかもしれませんが、青虫さんたちが大量発生。家庭菜園ではそんなに出ないんですけどねー。やっぱりたくさんまとまって生えていると虫も来やすいんですかね。

この場所は、一応無農薬・無化学肥料で作っていきたい場所なので、農薬は使いません。農薬を使えば楽チンなのですが、一匹ずつ取り除いて潰していきます。うーん、こんなバカバカしい作業をしてしまうとは…。儲からないはずです。

有機農業のテキストを見ると、「地中に余分なチッソがあるから虫が引き寄せられる」ということがよく書いており、要するに肥料をあんまりあげなければ虫害を防げるというのですが、この場所は開墾してから一度も肥料をあげていません。チッソの多寡よりも、 品種的な問題のような気がします。ちなみにこれは「金系201号」というキャベツの中ではメジャーな品種。有機農業をするには、施肥の仕方の前に品種選択がすごく重要ですね。

それにしても、青虫たちは中心の奥まったところにいるので、なかなか全部とりきるということができません。どうしても見逃してしまいます。何度も何度も青虫を捕る作業をしていますが、そのたびに大きな青虫が出てくるわけです。

今後どうなるんでしょうか。このままだと全滅してしまいますね…。キャベツを育てているのではなくて、青虫たちを育てている気がしてきました。とはいっても一株100円で売ったとしても全部で2万円。(人件費を考えなければ)損というほどの損ではないので、勉強だと思ってこのまま無農薬で頑張ってみます。

0 件のコメント:

コメントを投稿