2013年12月16日月曜日

南薩かぼちゃ&かぼちゃの生ジャム販売開始!


大変ご無沙汰しております。
お仕事、子育て共にバタバタしていますが、おかげさまでなんとか元気にやっています。
あ、近所で(多分)有名な初心者マーク付の軽トラックさんは、不調のため先程修理に向かいました…田んぼで「ずんべ」っちゃったらしいです…


さて、夏の終わり頃から旦那さんが育てていたかぼちゃが収穫期を迎え、無事収穫を終えることが出来ました!
予定より収量が落ちてしまったらしいですが、ネット販売用と、ジャム加工用には、大きくてよく熟した美味しいかぼちゃを確保してもらいましたよ〜

ジャムの製造も、少しずつですが始めています。
日曜日には初めて大浦ふるさと館に少し持って行ってみました。ちゃんと売れるかな…味は気に入ってもらえるかな…とそわそわしているところです。
今回はラベルのデザイン、印刷も自分たちでやってみました。

そうそう、うちはまだですが、大浦町ではポンカンの収穫が始まっています!
ふるさと館では今週の日曜日(22日)にぽんかん祭りがあるそうなので、県内の方は是非。

南薩地域には美味しいものが他にも沢山あるので、これから「南薩コンフィチュール」シリーズでも紹介していければいいなぁと思っています(*^^*)

(n)

2013年8月18日日曜日

加工所OPEN記念「茶飲み話の会」


FBでもお知らせしましたが、24日に加工所の前でちょっとしたイベントをします。
この機会に、ブログを読んでくださっている方々とも交流できたらいいなぁと思っています。
急なお知らせになってしまいましたが、ご都合のつく方は是非いらして下さい(*^_^*)

*****

ネットショップ「南薩の田舎暮らし」の小さな食品加工所が出来ました!
最初に作るのは、特産のかぼちゃを使ったコンフィチュール(ジャム)です。

これから地域の食材を使った加工品を作っていく予定ですので、どうぞよろしくお願いします☆


加工所OPEN記念「茶飲み話の会」

 8月24日(土)
 16:00〜19:00

冷たい飲み物や手作りのお菓子、お土産をご用意してお待ちしています。

少し風が出てくる夕暮れ時、加工所の前に出したテーブルを囲んで、お茶をしたりお話したりしましょう。文字通り「茶飲み話」なのでアルコールはありません!持ち込みは可です(笑)
「ちょっと5分だけ」の方も、「初めまして」の方も大歓迎!お気軽にお立ち寄り下さい(*^^*)

<場所>
南薩の田舎暮らし 加工所
南さつま市大浦町10951−1
当日連絡先:090−5767−9768(窪)
【行き方】
(1)南さつま市役所大浦支所前、県道272号線を南下
(2)西福寺のある三叉路を右折
(3)「原」のバス停を過ぎてから300mほど先に右手に「亀ケ丘登山口」という小さな看板がある交差点があるので、そこを左折 (←ここがわかりにくいです)
(4)道なりに行くと右手に真新しい小さな建物がありますのでそこが加工所です。
※google mapsでは正確な位置が表示されません。

(n)

2013年8月13日火曜日

狩集農園のこだわり精米機

「南薩の田舎暮らし」の人気商品、「狩集農園のおうちで食べているお米」を作っている狩集さん兄弟のところへお邪魔して、自慢の精米機を見せてもらいました!!

旦那さんが「売ってるお米の事をブログに書いてよ。狩集さんとこに取材に行こう!」と強引にアポを取られましたが、普通の精米機の事さえよくわかっていない私。見てもわかるのかな〜??
でも狩集さん(兄)は、「機械を沢山いじれるから農家になった」というくらいの機械好きです!面白い話が聞けるかも〜?



倉庫には、刈って乾燥させ、玄米の状態になって農協で検査を終えたお米が積んであります。
写真に写っている丸マークのハンコは「一等米」、一番いい等級の印らしいです。さすがです。因みに、二等米の印は、銀行の地図記号みたいな印らしいです。


さて、倉庫にあった精米機はこんな形。高さ2.5M、幅は1Mくらいです。
左の所に玄米を入れて、上へ吸い上げ、下に向かう途中のところで精米するそうです。


「弱精米で2回がけ!で熱くない!」
よくあるコイン精米機で精米した事がある人は、出てきたお米が熱々になっているのに気づくと思います。これが、お米の美味しさを損なうらしいのです。
強い力で一気に精米するとお米が熱くなってしまうので、弱負荷で精米します。弱いと当然精米しきれないので、2回機械に通すわけです。
ただ通すだけじゃなく、写真のレバーの2箇所で、お米の状態を見ながら絶妙に精米具合を調節していきます。職人技だ〜!
精米されたお米を触らせてもらうと…
「ほんとだ、熱くない〜」
人肌程度の暖かさです。精米したてのお米の匂いもしてきて、早く新米が食べたくなってきました〜



「胚芽を残して栄養UP!」
レバーで精米具合を調節する時には、胚芽を残すように気をつけているみたいです。真っ白になるまで沢山削るのではなく、胚芽が残るように優しく精米します。
よく観察すると、お米の一粒一粒に、薄茶の胚芽が見えます。絶妙です。


「タテ型精米機で均一に!」
よくある精米機はお米を横に流しながら削るらしいのですが、狩集さんの精米機はタテ型。
横だと下になった部分が多く削れたり、糠が溜まったところが削れなかったりということがあるようですが、タテ型は違う!
降りてくるお米を回転させながらお米同士をこすり合わせて精米する仕組みみたいです。
狩集さんはこのタテ型精米機が欲しくて、ネットで探してようやく手に入れたらしいです。
中身を出した古い部品を見せてもらいました(写真)。こんなのが入ってるんですね〜
予備知識があれば「おお!!これが噂のタテ型…!!」とテンション上がるところですが、折角見せてもらったのに、反応が薄くてすみません(´・ω・`)



精米が終わったお米は、慣れた手つきで袋詰めされていきます。ラベル貼りも全て手作業です。
2回精米なので、一俵ずつしか精米出来ず、連続で作業できないのでとっても時間がかかります。
私達がお邪魔していた約1時間の間に、4俵くらいしか出来なかったんじゃないかなぁ…大変だ。あまりに手間がかかるので、このあたりで2回精米をしているのは狩集さんのところだけということでした。


うちでも新米が取れましたが、狩集さんからも試食用にお米を分けていただきました。
狩集さんのお米はやっぱり美味しい〜〜〜(*´∀`*)
夏バテ気味でしたが、ぺろっと完食。またしてもおかわりしてしまいました。
うちのお米と苗も地域も肥料も一緒なのに、この甘みと旨みの違い。精米の違いなのか…?? 精米機の事は分かったような分からんような感じでしたが、米の旨さはよーーーく実感できました!
ごちそうさまでした!!

2013年8月7日水曜日

草刈り、草刈り、稲刈り


大浦町では7月末頃から、稲刈りが始まりました。

うちの田んぼも予定より1週間以上早く、先週稲刈りをしました。
旦那さんは先輩に教わりながら、去年に続き2回めの収穫作業です。
こよちゃんと見学&応援に行きましたが、コンバインに乗る姿が様になっていない(笑)
パパがんばれ〜〜

ネットショップで売っている狩集さんちのおいしいお米も、同じ時期に収穫が始まっています。
もうすぐ稲刈り!という時期に田んぼを見せてもらおうと思って伺いましたが、なんだか忙しそうでした。
「今、何の作業してるんですか〜??」
と聞いたら、草払いだと言っていました。田んぼの畦の草を刈る作業です。
毎日毎日草払い、草払い、草払い。
草払いが大変だし、大切なんだとか。
田んぼの管理と言ったら、水とか肥料とか??とイメージしていましたが、色々あるんですね。

草払いを怠ると、草がすぐボーボーになって、水の管理するにも田んぼに入れないし、蜂の巣が出来ちゃうし、どうしようもなくなっちゃうみたいです。
うちの、どうしようもなくなっちゃってる家庭菜園畑の様子を思い返して、なるほどね。。。と思ったところです。

そういえば、こちらでは年に何回か集落のみんなで草払いをする日があって、男の人達はみんな、草払い機を持っていってブイーンブイーンとするわけですが、これもまた、埼玉では無いことなので、なんとなく新鮮です。
しかも機械を使って草払いをするからそんなに大変な作業じゃないような気がしていましたが、結構な重労働みたいで、旦那さんは草払いが一番疲れると尋常じゃない量の汗をかきながら言っています。


と、草払いの話ばかり長くなってしまいましたが、昨日は狩集兄弟こだわりの、そして自慢のスーパー精米機を見せてもらってきましたので、またレポートします!

(n)

2013年7月23日火曜日

お届けものです


ネットショップの配送業者が、佐川急便から郵便局に変わります。
お世話になっている佐川さんには申し訳ないのですが、大人の事情というか、お金の事情で。ネット通販の悩みは、買う時も売る時も配送料ですねー。

郵便局さんにはだいぶ運賃を安くしてもらいました。ありがとうございます!!
大浦郵便局の局長さんは、大浦の特産物などを広めたいという熱意のある方です。今後郵便局ともコラボして、面白いことが出来たらいいねと話しています(*^^*)

さてそんなわけで配送業者が変わりますが、佐川さんに不満があったわけではなくて、うちは佐川さんのサービスはピカイチ!と思っています。
特に担当のKさんは爽やかな好青年で、旦那さんも私も彼の密かなファンです(笑)
しかも、うちみたいな弱小ショプの運賃を下げる為に会社に一生懸命掛けあってくれてました…いや、ほんと申し訳ない!
(読んでないと思いますが)これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m


宅配といえば、神奈川に住んでいたころは、家に帰ると「不在連絡表」がマンションのドアポケットに入っていることがよくありましたが、こちらではほとんど見ません。
不在の時は玄関先に荷物を置いていってくれます。
「いや〜、田舎いいね〜ゆるいね〜」と、田舎暮らしで通販が増えた我が家は大助かりです。
たまたま道で佐川さんのトラックとすれ違うと、「くぼさ〜ん!荷物玄関に置いときました〜!」なんて声を掛けてくれたりもして、なんだかほっこりします。

ここらへんは郵便配達の方も凄くて、住所も名前も間違ってても普通に郵便物が届きます。(因みにうちの周りは同じ名字の家だらけです)
集落名だけで、番地を書いてない郵便物も難なく届く…すげ〜(@_@)


そんな感じで、色々な方にご協力いただきながら細々運営している南薩の田舎暮らし。これからもどうぞよろしくお願いします。

(n)

2013年7月3日水曜日

摘果〜


あっという間に7月です。暑い!
保育園では昨日からプール開きで、こどもたちはとっても楽しそうです(*^^*)

昨日はタンカンの摘果作業を手伝ってきました。摘果というのは、字の通り果実を取る作業です。いい実を成らせるために間引くわけですね。

久々に畑に行ってみると、おーできてる、できてる!
タンカン、ポンカン、デコポンの果実は今1〜2センチくらいの大きさで、緑色で硬いです。取ってみると、微かに柑橘の青い香りがします。
でも元気がない木がちらほら。今年から有機栽培を始めたので、その影響がガッツリ現れてます。かわいそう…大丈夫かしら…。

摘果は昨年も手伝いましたが、もう一回パパにレクチャーを受けてから作業開始!
抱っこ紐でくっついているこよちゃんに枝や草が当たらないように気を付けつつ、ボッコボコの足場に気を付けつつ、「なんか勿体無いな〜」と思いながらもプチプチ実を落としていきます。

ビビッ…ッツ…!!
「ぎゃっ…!!?」
自然豊かな場所なので、突然得体のしれない虫が顔にぶつかってきたりもします。
去年の私だったら半泣きでしたが、今年は違います!ちょっと叫んだだけで平気でした!
10センチ近くある大きな蜘蛛やら、死んだクワガタに群がる蟻たちやらにも遭遇しましたが、心が折れませんでした〜
頑張れば慣れるものですね!!旦那さんが特に褒めてくれないので、自分で自分を褒めたいと思います(笑)

こよちゃんは、ブイーンブイーンとパパが草刈りをしている音を子守唄に眠ってしまいました。
ふーっと、顔を上げると、遠くに長屋山が見えます。


肩こりがどんどん酷くなっていく気がしますが、また今日も畑に行ってこようかと思います!

(n)

2013年6月25日火曜日

花の絵の具


日曜日、ふと思いついて、庭に咲いている花で色水を作って、ことちゃんとお絵かきをしてみました。
名前の知らないオレンジ色の花が、綺麗な黄色の絵の具になりました。

うちの庭は手入れがおろそかな為、庭というより木や雑草や誰が植えたのかわからない花がはびこっている場所というような感じで、いつも「綺麗にしたいな〜」と思っていますが、中々出来ません…。
越してきた時は、お庭があるのが嬉しくて、園芸関係の本を図書館でどっさり借りてきたりもしましたが、結局ほとんど何も変わらないまま1年が経ってます。理想のお庭までの道のりは長すぎる…。

そんなところなので、何という名前かも分からない花が次々咲いては枯れていきます。
それはそれで野性味があって面白く、庭に咲く野の花(?)を時々は活けてみたりして楽しんではいますが、やっぱり理想の庭造りもがんばりたい!

そんな我が家のお庭、綺麗にするのは時間がかかりそうだけど、折角咲いた花をもうちょっと活用したいなぁと思っていたので、花絵の具をつくってみれて、ちょっとスッキリしました。
ことちゃんはすぐ飽きてしまいましたが、私は割りと楽しかったので、また別の花が咲いたら試してみたいなぁと思っています(*^^*)

(n)

2013年6月21日金曜日

【レシピ】ハチミツでお菓子みたいなカボチャサラダ

先日録画しておいたNHK「グレーテルのかまど」を見てから、ハチミツが食べたくて食べたくて…!!
番組で紹介していたジャムやスコーンも勿論試してみたいですが、お菓子を作る時間が中々とれない…!でもハチミツ食べたい!とりあえず晩御飯のおかずに使っちゃえ!ということで、うちにあったかぼちゃと合わせたレシピを考えてみました。
最近は「なんかイマイチ…?」な料理ばっかり作ってしまう私ですが、これはパパにも大好評だったのでご紹介します(*^^*)
 
材料 (2〜4人分)
かぼちゃ          4/1個(500g)
レーズン          ひとつかみ
アーモンドダイス(製菓用) 大さじ2
ハチミツ          大さじ3
塩             少々

1.アーモンドダイスを、オーブンで香ばしくなるまで焼いておく。(3分位)
2.かぼちゃを洗って種を取り除き、皮ごと2センチ角くらいに切る。耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで約4分加熱。そのまま2分くらい蒸らす。
3.かぼちゃが熱いうちに塩を振って軽く混ぜあわせ、さらにハチミツ、アーモンドダイス、レーズンを入れて混ぜ合わせる。

うちの南薩かぼちゃに、ハチミツがよく合います!甘くて香ばしいデザートみたいな一品です。
今回は百花蜜を使いましたが、あれば柑橘系のハチミツを使うと爽やかかも〜!
かぼちゃの甘さに合わせて、ハチミツの量を調節してください。旦那さんはハチミツで味付けした事に気づかなかったくらいなので、あんまり主張し過ぎないくらいが適量かと。
かぼちゃは柔らかめに加熱すると、味が馴染んで美味しいと思います!すぐに食べても、冷やしてから食べても美味しいです。

ネットショップで販売していた「南薩かぼちゃ」はおかげさまで完売しました!
わけあって「加世田のかばちゃ」になれなかった先輩農家さん達のかぼちゃは、大浦ふるさと館で販売中です!オススメです!そしてお買い得です。
うちのかぼちゃも、そのうちふるさと館に並ぶかもしれません。先輩のやつの方が美味しいかもしれませんが、見つけたらよろしくお願いしますm(__)m

2013年6月19日水曜日

ぽんかんすドレッシングde冷やし中華



久々の更新になってしまいましたm(__)m
先週から子ども達が体調を崩してましたが、やっと元気が出てきて一安心しているところです。


さてさて、大浦は今日もとっても暑いです。
「暑くてあんまり食欲ないな〜」
そんな時、旦那さんが食べたがるのが冷やし中華。

昨年から、この冷やし中華に「ぽんかん酢ドレッシング 薫」をかけて食べるのが我が家の定番となっています。
特にごまだれによく合う!!
さっぱりして、香り豊かになってgoodです。

先日は定番の具材の他に、大浦産のらっきょうをプラスして頂きました。
らっきょうはこの辺りの特産ですが、酢漬けではなく、生のままスライスして軽く湯通してから食べるのにはまっています。オリーブオイルと塩コショウでサラダにしたり、鰹味噌と一緒に冷奴に載せたり。
酢漬けはちょっと苦手な私ですが、こっちは大好きです。
天ぷらにしたら美味しいよ!と教えてもらったので、やってみましたが、こちらも美味しかったです。シャキシャキとホクホクの食感が同時に味わえて面白かった。

らっきょうについては旦那さんもブログで書いていますので、こちらもよかったら読んでみて下さい。「南薩の隠れた特産品 生のらっきょうが美味しい」

あ、忘れるところでしたが「ぽんかん酢ドレッシング 薫」はうちのショップでも取り扱っていますので、リンクを貼っておきます。大浦ふるさと館でも売っています(*^^*)
「ぽんかんすドレッシング 薫」(←すいませんリンク切れです)

2013年6月3日月曜日

かぼちゃのフライ


縁あって、神奈川でお料理教室をやっている方と知り合いになり、その方に「かぼちゃをフライにすると美味しい」と教えて頂きました。
ありがとうございます!!!

かぼちゃフライは初めてでしたが、美味!
かぼちゃは揚げると甘さが引き立つ上に、衣のサクサクっとした食感も合わさって大変美味しくいただけました〜
ことちゃんも気に入ったようで、何個もおかわりしていました(*^^*)
我が家の定番になる予感!

かぼちゃに塩を振った後、出てきた水分を拭いてから衣をつけて揚げるのがポイントです。
パン粉に粉チーズを混ぜるレシピを教えて頂きましたが、これがまたかぼちゃによく合います。フライなら他にも色々アレンジ出来そうですね!
皆さんも是非試してみてください☆


販売中の「南薩かぼちゃ」のページはこちらです

2013年6月1日土曜日

いなかだよりを書きました。


今までショプを利用していただいた方々に、「南薩のいなかだより」という葉書を送りました。

買ってくれてありがとうございます!という気持ちと、せっかく縁あって利用して頂いた人たちとの繋がりを大事にしたいな、ということで送らせて頂きました。
ちょっとかぼちゃの宣伝も入ってますが(笑)

「お店からCMみたいなはがき来たらうざくないかなぁ…?」とか、
「こんな下手なのでいいのかなぁ…?」とか、色々不安に思いながら書きはじめましたが、作り終わってみるととても楽しかったです!
今回は一人ひとり住所も手書きしたので、「あ〜、滋賀県からも買ってもらえたんだぁ」とか、「この人は、パパの友達だっけ〜?」とか、確認しながら作業できて、お客さんとの距離がちょっと縮まったような感じがしました。

受け取った方には、この鹿児島の端っこで農業と小さなネットショップをやっている私達の事をちょっとでも思い出して頂けたら幸いです。

今回は、郵便局の人が「それなら一日待って、ぜひ明日発売の葉書を使って下さい…!!!」と、翌日わざわざ家まで持ってきてくれたくじ付きのはがきです。
みなさんに何か当たりますように!!


さて、私は絵も字も苦手なので「全部手書きで作る!」のは、かなりハードルが高かったですが、一応形になってよかったです(一回挫折しかけました…)。
絵は下手うまということで勘弁してもらうとして、字が汚すぎるので、「練習しなければ…!!」と切に思っているところです。

(n)

2013年5月31日金曜日

なんとなく山の紹介


リクエストにお答えして、磯間嶽。うちのすぐ傍の狩集原というところから撮りました。
最近はPM2.5の影響か、山が霞んで見えることが多いです。。。

大浦町は三方を山で囲まれ、一方を海に臨む町です。
私の住んでいるところからは海は見えませんが、東に長屋山、南に磯間嶽、西に亀ヶ丘が見られます。

亀ヶ丘には展望台があって、車で登ると(歩いても行けます)それはそれは素晴らしい眺めが見られます。人が遊びに来た時には絶対に勧めるスポットです!
磯間嶽はゴツゴツした感じの特徴的な山で、登山にも人気の山です。洗濯物を干している時にいつも見えるので、なんとなく愛着があります。
長屋山は……、すいません、さっき名前を知りました…
という感じに私の中ではとても地味な山です(笑)

三方を山で囲まれているため、日の出は遅いし日暮れは早い。
「田舎に越してきたら、自然と早起き出来そうだなぁ…」と、長野の高原をイメージしてなんとなく思っていましたが、全然そんなことなかったです(^_^;)

でも、どこにいても山が見えるというのは、なんとなく落ち着くというか、気持ちがいいものです。

ことちゃんを保育園に迎えに行った帰り道、「今日は何したの〜?」と話しながら運転している時に見える景色にいつも、山に囲まれた生活はいいなぁ、と感じています。

(n)

2013年5月26日日曜日

ホタルさん


昨夜は、うちのすぐそばにある川に、家族でホタルを見に行きました。ともがわという、小さな川です。

橋の上から川を見てみると、遠くの方にちらほらホタルの光が。
川からちょっと離れて、隣の田んぼの上を飛ぶ光なんかは、とっても絵になります。

昨年も同じ場所で見ましたが、名所でも何でもない近くの川原でホタルに会えるのは、田舎に越してきて感動した事の一つです。

本当にすぐ傍の川なので、「いつでも行ける」と思っているうちにピークが過ぎてしまったようですが、今年も見に行けてよかったです。
子ども達(と私)が眠くならなければ、今夜も行ってみようかなぁ。


そういえば、昨日は満月で月がとても明るかったです。月明かりで、木々や私達の影がくっきり現れるくらい。
この風景も、街灯のないここならではだなぁと思いました。

(写真はうちの庭から見える今日の亀ヶ丘です。ホタルは撮れなかったので。)
(n)

2013年5月18日土曜日

かぼちゃ収穫


昨年から旦那さんが育てていたかぼちゃが、収穫の時期を迎えました〜!
あれ?3月くらいに一回レポートしてから、何も成長記録をブログに書かないまま収穫時期になっちゃった…


今日私は、旦那さんがとってきたカボチャさんたちの汚れを拭く作業をしました。久々に農作業用のエプロンと手袋を付けて、ちょっとやる気を出して(笑)
「重たいから運べないんじゃない?」って旦那さんに言われたけど、ギリギリいけました!明日腰痛いかも…?
赤ちゃんのこよちゃんは、バウンサーに乗ってアウアウ言いながら見学です。
コンテナには大きなカボチャがゴロゴロ。

ちゃっっちゃ、ちゃっっちゃ、かぼちゃのスープ♪

こよちゃんをあやすため、歌いながら磨いた今日の分のカボチャは、農協に出荷して「加世田のかぼちゃ」というブランドかぼちゃとして卸に出されることになります。

かぼちゃを拭きながらレシピを考えようと思っていましたが、一生懸命やってたら意外と考える暇がなかったです。
何かお菓子を作りたいな〜

旦那さんが頑張って育てたかぼちゃ、来週にはネットショップでの販売も開始する予定ですので、よろしくお願いします(*^_^*)

2013年5月17日金曜日

かごしま遊楽館 その2


みなさま、その1は読みましたか?

さて、3階で隼人の人形を買ってもらってルンルンのことちゃんと、食品売り場の1階へ。

こちらは3階と打って変わって激混み!!
狭い店内にお客さんがいっぱい!レジもすごく並んでます!

ここで私は、どんな商品があるのか、どんな風に陳列されているかなどをチェック!お土産品以外にも、唐船峡のつゆなど、鹿児島定番商品なんかがあって面白いです。
でもやっぱり、オシャレなパッケージに心惹かれる私。

新茶の試飲なんかもやってましたよ〜(そう、鹿児島新茶の季節です!)


そしてそして何よりも今回チェックしたかったのは!!
我らが大浦町産の新商品「ぽんかんすドレッシング 薫」!!

この「ぽんかんすドレッシング 薫」は、大浦ふるさと館や、うちのネットショップでも買える商品ですが、なんとこの2月に、かごしま遊楽館に進出していたのです!
そしてそして!ここで陳列してもらう用のPOPは、うちの旦那さんが作ったのです!

「パパが作ったPOPがあるんだよ〜見てみよう!」

こよちゃんを抱っこして、ことちゃんと母を連れて商品を探しますが…
あれ?見つからない??

よく探しますが、やはり、見つからない。
仕方ないので、店員さんに聞いて見ることに。

「あの〜、ぽんかん酢ドレッシングってありますか??」

「すみません、一時試験的に置いていたんですが、今は取り扱っていないんです。数があまり出なくて…」

何ーー!!正直なお姉さん!
つまり売れなかったということですね…。

「そうですか〜どうも」


あんまり売れていないという噂は聞いていましたが。残念。。。
厳しい世界です。

すごく美味しいんだけどな〜〜
美味しい上に、荒廃したぽんかん園を有効活用していて、環境にも配慮したいい商品なんだけどな〜〜

うちのサイトでも、色々売り方を工夫していけたらいいなぁと思いました!


さてさて、ぽんかん酢ドレッシングが買えなかったので、他に何かお土産でも…と思ったのですが、やたら混んでるし、子どもたちが疲れちゃったのでそのままお店を後にして帰りました。

帰りの電車では、薩摩剣士隼人の人形を握りしめて熟睡のことちゃんでした!

(n)

2013年4月24日水曜日

初!名刺


「なんかお店の名刺みたいのあったらいいよね〜」
ってことで、人生初めての! 名刺を作ってみました!!
正確には、旦那さんに作ってもらいました!
(私も一応社会人経験者ですが、名刺の必要無い職だったので…)

写真に写っていない面には、私の名前などが入ってます。

ショップロゴは、名刺にしてもとってもいい感じです!
自画自賛ですが(笑)
消しゴムはんこ、何回も彫り直して頑張って作ったかいがあります。

写っていない面の自分の名前も、消しゴムはんこで彫った文字を使って作ってもらいました。
が、こちらはちゃちゃっと作ったからか、なんかイマイチ…??
時間があるときにまた作り直したいな〜

「肩書きどうしようかー?」
というのを旦那さんと話しあった結果、「非専業主婦」というのが採用されました。

「非専業主婦の窪です。」
い、言い難い…

因みに旦那さんの名刺には「百姓」と書いてあります(笑)


折角名刺もできたので、折り紙で名刺入れも作ってみました!
テキトーに作ったわりには可愛く出来たので、お気に入りです☆

明日から埼玉の実家に帰省するので、皆に配りまくろうかと思いま〜す!

(n)

2013年4月22日月曜日

遠足


昨日、日曜日は地域の子ども会の遠足!
近くの吹上浜海浜公園に行って来ました〜

今、うちの地区の子ども会は、全部で5家族です。
赤ちゃんから中学生まで合わせて9人!
小さい所帯ですが、その分アットホームで楽しい会です。

小中学生がメインの子ども会ですが、幼児から行事などに参加します!
昨日は高校生のお姉さん達も来てくれました〜

とーーーってもシャイで、中々私から離れないことちゃんですが、1年かけてやっと慣れたようで、昨日はお姉ちゃんたちともいっぱいお話して、楽しく遊んでいました!
宝探しをしたり、お散歩したり、アスレチックやサイクリングをしたり、めいいっぱい遊んで、それでも「まだ遊びたい」ってほど楽しかったみたい。
よかった!!

愛嬌のいいこよちゃん(0歳)は、私がお姉ちゃんとサイクリングに行っている2時間の間も、他のお母さんに抱かれてニコニコしていたそうです。
「今日も遠足行きたいよ〜」とアウアウ言ってます(笑)


子ども会以外でも、地域の集まりなんかがあると、いつもお姉ちゃん達が、ちっちゃい子と遊んでくれて、みんなでキャッキャいってます。
色んな年齢の子達と自然に一緒に遊べるのが、田舎ならではでいいなぁと思います。

(n)

2013年4月18日木曜日

芽が出たよ!!


先週私が蒔いたハーブや野菜の種たちから、だんだん芽が出てきました。
植物も人間も、赤ちゃんは本当にかわいいなぁ!!

写真のものはルッコラです。
他に、ズッキーニやバジルなどもあります。

昨年は田舎暮らし1年生だったので、「とにかく色々植えてみよう!!」ということで、好きなハーブや花を何種類も種まきしてみました。
その中ですごくよく育ったのが、フレンチマリーゴールドと、千日紅。
(その千日紅で作ったのが昨日から販売しているピアスです)
フレンチマリーゴールドは虫よけにもなるし、旦那さんの農作物にもセンチュウ予防として使えるようなので、今年も沢山育ってほしいなぁと思っています。

昨年は色々蒔きましたが、うまく育ったのは半分くらいでした。
放っておいてもどんどん大きくなるものもあれば、虫さんたちに食べつくされてしまったのもあれば、そもそも芽が出ないものも。
結構楽しみにしていたポットマリーゴールドとカモミールが全然ダメだったのは残念です。
南国、鹿児島の露地では難しいのかなぁ…
今年はやりませんが、再チャレンジしたいです!!


いやぁ、それにしてもカワイイなぁ…!

(n)

2013年4月11日木曜日

春の野の花


春といえば、桜。
ですが、今年はお花見はしませんでした。
わざわざ見に行かなくても、花も草も虫も、春はそこらじゅうに溢れかえっています。


うちの周りの田んぼや畑、道の脇や庭には、野の花たちがいーっぱい!

はーるがきーた〜 はーるがきーた〜 どこーにーきた〜♪

歌いながら、かわいい花を探してお散歩するのは、とっても素敵!
ことちゃんも、カラスノエンドウの豆を集めたり、ナズナを鳴らして遊んだり、途中で会った近所のお姉ちゃんに、草笛のやり方を教わったりと、春の野を楽しんでいます!

最近私は、名前も知らない雑草さんたちを、小さな花瓶に活けるのが楽しみです。
なんだかホッとする感じ。
わざわざ育てた観賞用の花より、こっちの方が田舎暮らしにはあってるなぁ…と思います。
青山フラワーマーケットのキッチンブーケみたいな、オシャレなのも好きなのですが。。。


つくしも菜の花もソメイヨシノも終わって、こちらは段々と田植えの時期です。
大浦の短い春はいつまでかなぁ〜

2013年4月6日土曜日

薩南製糖の含蜜糖


庭に出てみると、旦那さんが軽トラックの荷台で、漬物用のプラスチック容器に何か作っているところでした。
覗いてみると、材料は、その辺に生えている雑草とお砂糖…??
そういえば、お隣枕崎市にある製糖会社まで、業務用の砂糖を買いに行くと言っていたような…。

「薬を作ってるんだよ〜」
と、容器いっぱいに入った草に、大量の茶色いお砂糖を入れて、がっさがっさ混ぜています。

「なんか美味しそうだね(笑)」
というと、
「これうまいよ!食べてみる!?」
と旦那さん。
え!?砂糖がけの雑草食べたの!?さすが!と思ったら、砂糖のことでした。
そりゃそうですね。

で、そのお砂糖をちょっとつまんで味見してみたら、びっくり!
「美味しい…!!」

上品で、コクがあって、でもクセが無くて、お菓子みたいな美味しさのお砂糖。
こんなの初めて!

「すっごい美味しいね!」
「うまいよね〜すごく上品!」
「これ、農業用に使うのもったいないね」

とか言いながら砂糖をぱくぱく。
ヤバイヤバイ。

食べるのは程々で我慢して、キッチン用に、タッパーに沢山もらいました。


最近は、コーヒーにこのお砂糖と牛乳を入れて、黒糖ミルク珈琲にするのが二人のブームです。
気分は上島珈琲〜。

そのまま食べたいくらいなので、今日はキャラメルのコンフィチュールを作ってみました。
これも美味!!
他にももっと、この美味しいお砂糖を活かした料理を作ってみたいなーと思っています!


因みに砂糖掛けの草は家で寝かせていますが、前の薬とは違って、異臭はしません(笑)

==
お砂糖のこと
薩南製糖「含蜜糖 SB−20」
ツブツブの蜜が入った、薄茶のふんわりした含蜜糖です。

2013年4月4日木曜日

タケノコを茹でる


昨年、鹿児島に越してきて初めての春。
孟宗竹に始まり、真竹、大名竹、コサン竹、色々な人から様々な種類のタケノコの名前を聞き、
「そんなに色々あるのか!鹿児島の人たちはタケノコをそんなに身近に食べているのか!」と驚いたのを覚えています。
勿論、新鮮なタケノコの美味しさ、香りの良さにも。
水煮のものとは全然違います!

うちの竹山でもとれましたが、それまで皮付きのタケノコなんて触ったことが無かった私ですので、まず、茹で方が分かりません。
なんだか大変そうだなぁ…と敬遠して、去年はお義母さんが調理してくれたものばかり食べていました。
が!今年からは自分でも積極的にやってみますよ…!!


タケノコはとにかく新鮮なうちに茹でろ!ということみたいなので、今朝とってきたものを午前中に下茹で!
おうちにあった本を参考に、米ぬかと唐辛子と一緒に皮ごと茹でてみました。

タケノコの皮にはうっすらと毛が生えていて、剥いてみると、日に当たっていない部分が黄金色でとっても綺麗。
見とれてしまうほどです。

45分ほど茹でて、冷ましたたけのこ。
そのまま味見してみると…、美味しい!!

でも、下の方はちょっとえぐ味が残ってしまったので65点くらいかな。
次回はもうちょっと弱火でじっくり茹でてみようかなぁと思います!


さて、色々種類がある筍ですが、私が去年食べた中で一番好きだったのは、コサン竹。
タケノコシーズンの最後の方に登場するもので、細長くて小さめのものです。
何がいいって、このタケノコ、下茹でせずに使えるのです!
ずぼらな私にピッタリ!笑

去年は食べる機会がありませんでしたが、一番美味しいという大名竹も、是非食べてみたいです。

(n)

2013年3月28日木曜日

ジャムラベル


昨日の記事で書いたタンカンと金柑のジャムに、旦那さんがラベルを作ってくれました!

わーい、なんかそれっぽーい!!

旦那さんはイラストレーターなんかも使えるので、時々チラシや資料を頼まれて作っています。
商品のラベルやチラシなんかも、自分達で手作りするとなんかいいですよね〜

私もイラレ使いこなせるようになりたい!!と最近は思うので、ちょっといじってみたりしましたが、
カンだけでやろうとすると、うーん、難しい。
練習が必要だな!

ジャムは来年商品化予定…!?
楽しみです!!
(ちゃんとできるといいな〜)

(n)

2013年3月27日水曜日

タンカンと金柑のジャム


販売しているものとは別ですが、うちに金柑とタンカンが文字通り腐るほどあったので、何とかしなければと思いジャムを作ってみました。
これがとっても爽やかで美味しい!
キンカン独特の癖もほとんど無く、苦手な人でも食べられそう!

旦那さんにも大好評だったので、残っていた金柑を全部使って大量のジャムにしました。

日頃お世話になっている方々へのちょっとした手土産になればと思い、今回は小分けの瓶に詰めてみました。
沢山のジャム瓶が並んでいると、なんだかお店やさんみたいで楽しい!

今うちに遊びに来ると、もれなくお土産として付いてきまーす!欲しい方はお早めに!
(他の人にも好評だといいな…)

このジャムはめでたく商品化の候補となったので、レシピは秘密です(笑)
まぁ、それは冗談としてもキンカンとタンカンがいっぱいあるうちもそんなに無いと思うので。。。


ところで、こっちに越してきてから、同じ食材が腐るほどあるという事が珍しくありません。
田舎の不思議です。
勿論、美味しい食べ物が沢山あるというのはとても嬉しいのです。
食材を無駄にしないためにも、主婦力をアップさせなくては…!!

(n)

2013年3月25日月曜日

大浦町と信号機



先日、都会(鹿児島市)に遊びに行った時、
「信号!!あっ、また信号!!また信号だ!」
と大喜びしていた3歳のことちゃん。
「信号にこんなに喜ぶなんて、すっかり田舎の子になったね〜」
と皆を笑わせ和ませていましたが、大浦町には信号機が2箇所しかありません。

干拓の広い田んぼの間を通る、真っ直ぐで気持ちのよい道の始めと終わりに、その信号はあります。

スーパや保育園に行く時には通らない場所なので、信号機を見るのは、ちょっと遠出をするときだけです。
この信号を超えると、なんだか私も「お出かけ」気分になります。
クロックスで出るか、ちゃんとした靴を履いて行くかの境界は、この信号機にあるといっても過言ではありません。
「ちょっと用事を済ませるだけだから」と軽装で車に乗った日も、ここを超えると「しまった、もうちょっとちゃんとした格好で来ればよかった」と思います。

そしてまた、遠出した帰り道、この信号に差し掛かると「帰ってきた」という気分がして、なんだかホッとするのです。
私も段々と大浦に馴染んできたという事でしょうか。


さてその夜、東京に住む伯父さんと電話でお話したことちゃん。
「こんな時間だけど、外にいるんだよー」と携帯で話すおじさんに、
「じゃあ、懐中電灯持っていかなくちゃね!!」
と元気よく答えて、また田舎っ子ぶりを披露してくれたことちゃんでした。

(n)

2013年3月22日金曜日

「蜂さん飼うことにした!」


都会に住んでいた頃から蜂を飼いたい飼いたいと言っていた旦那さんが、ついに趣味で養蜂を始めるそうです。
庭に蜂さん用の巣箱が設置されました。

「怖くない?刺されない!?」とか心配な私ですが、
「大丈夫、大丈夫〜」
と旦那さんはすごく楽しそうにしているので、まぁ大丈夫なんでしょう。

先日は雨だったので、『ニホンミツバチの週末養蜂』とかいうDVDを見て勉強していました。
ことちゃんも一緒になって見ていて、二人で、
「ハチさんかわいいね〜!!!」
と、きゃっきゃ盛り上がっています。

かわいい…かなぁ?そう言われてみると、うーん。。。

可愛いかどうかは置いておいて、パパもことも私もハチミツは大好きなので、自家製のハチミツがとれるのはとっても楽しみです。
蜂が無事巣箱に住んでくれたら、ポンカン山に移動させて飼うそうです。
柑橘のハチミツはとっても美味しいので、それもまた楽しみです☆

(n)

2013年3月17日日曜日

レシピ「お花見に!自家製サングリア」


桜が咲いてきましたね!
うちの庭のすももの花も7分咲きくらいになってきました。

この季節、お花見にピッタリな、とってもフルーティーで飲みやすいサングリアを作ってみました!
勿論、使ったのはオレンジではなくタンカンです(笑)

<材料>
赤ワイン(安いものでOKです) …1本(750ml)
タンカン           …2個
りんご            …2分の1個
なんか貰った柑橘       …1個
シナモンパウダー       …2振り
はちみつ           …大さじ1

1.フルーツを洗って皮を剥き、適当な大きさに切る。
2.はちみつを少量の赤ワインで溶かしておく(沈殿しないようにするため)。
3.カラフェに切ったフルーツ、赤ワイン、2のはちみつを入れ、シナモンパウダーを振り入れる。
4.ラップをして冷蔵庫で一晩冷やす。
5.フルーツを取り除いて完成!(使ったフルーツはとってもいい香りがしますが、食べると不味いです)

今回は、たまたまうちにあったフルーツで作りましたが、バナナ、レモンなども合うそうです!
スクリュー栓のワインを買って、出来たものを瓶に戻せば、そのままお花見に持って行けて便利です☆

ミントやカットしたフルーツを飾れば、もっと素敵になりますよ〜!

さて、580円のワインがとっても美味しく変身しましたが、私は授乳中だし、旦那さんはお酒が弱いので、飲めません(;;)
来ていたお義母さんと3人で、ちょびっと味見して、
「美味し〜!!来年また作ろう!」
と言って後はKさん夫妻にあげました。
授乳終わったら、これで女子会するぞー!!笑

(n)

2013年3月16日土曜日

レシピ「シチリア風タンカンサラダ」


タンカンの販売がはじまりました!
オレンジを使ったシチリア風サラダを真似て、タンカンで作ってみたら美味しかったのでご紹介します☆

<材料 2人分>
タンカン     …3〜4個
玉ねぎ      …2分の1個
ブラックオリーブ …適量
オリーブオイル  …大さじ2程度
塩、こしょう     …少々

玉ねぎは薄くスライスして、10分程水にさらします。
タンカンは洗って、上下を切り落としてから、皮を縦に切ります。輪切りと乱切りにして、種を取り除きます。
タンカンと玉ねぎ、ブラックオリーブを盛り付け、オリーブオイルを回しかけます。
食べる直前に塩コショウをして下さい。

うちではランチに、トマトソースのパスタと共に頂きました。
いつもと違う南欧風。ちょっとオシャレな気分にりましたよ!

あと今日は、タンカンを使ってサングリアを仕込んでみました。
明日が楽しみです(^^)

(n)

2013年3月12日火曜日

レシピ「金柑とツナのサラダ」


販売中の「まるかじりのきんかん」。
栄養たっぷりで、そのままかじって勿論美味しいですが、サラダに入れるのもgood!
うちでやってみた簡単レシピをご紹介します。

<材料2人分> 
まるかじりのきんかん …2〜4個
リーフレタス     …適量
ツナ缶        …1缶
イタリアンパセリ   …少々

<ドレッシング>
オリーブオイル    …25cc
酢          …25cc
塩          …小さじ3分の1
砂糖         …小さじ2分の1
黒こしょう      …少々
にんにくのすり下ろし …1かけ分

金柑は軽く水洗いして、包丁で縦に4つに切る。
手で皮を剥く。(完熟なのでとっても簡単に剥けます!)
剥いた皮を1センチ角くらいに切る。今回は皮だけ使います。
サラダの材料を盛りつけて、混ぜあわせたドレッシングをかけたら完成!

ツナの塩味と金柑の甘みがとってもよく合って美味しい!
私はあんまり可愛く出来ませんでしたが、金柑のオレンジ色がとても綺麗なので、皆さんのセンスでオシャレに盛り付けて、季節のサラダを楽しんでください☆

(n)

2013年3月11日月曜日

なんとか菌培養


2日程前、旦那さんが縁側に何か面白そうなものをセットしました。
ちょうど写真のこれです。

「薬を作ってるから触らないでね〜」
と、私とことちゃんに言うパパ。
バチルス菌とかいうものを培養してみているらしいです。
納豆菌の仲間だとか。
「うまくいくといいね〜」

と、その日はよかったのですが、昨日の夕方から、怪しげな臭い。。。
「なんか臭いよー」
と言うと、「あれー?失敗かなぁ〜」と旦那さん。
夜には増々変な臭になってきています。
でも放置の旦那さん。

そして今朝、ふすまを開けると、、、強烈な異臭!!
「すっごい臭いよ!!!」
動物性の肥料を大量に撒いたみたいな、変な臭いが仏間に充満しています。

「そんなに臭いかな〜??」
とか言ってる旦那さんですが、本当にヒドイ臭いです。
目は悪いけど、鼻が人よりいい私には耐えられません!

言うまでもありませんが、薬作りは失敗です。
残念!

(n)

2013年3月1日金曜日

突撃!完熟きんかんハウス


広報用の写真を撮るため、販売中の「まるかじりのきんかん」を栽培している、Hさんのハウスにお邪魔してきました!

金柑は、鹿児島では超メジャーらしいのですが、埼玉出身の私にはあまり馴染みのないもののひとつでした。
そのまま食べるとそこまで美味しくないと思っていたし、お義母さんなんかもいつも甘煮にしていますが(お湯で割って飲むととても美味しいです)、Hさんの金柑を食べてイメージが変わりました。

まるかじり美味しい!!


さて、軽トラックでぐねぐね道を通って、うちから約5分でハウスに到着!
わぁ、大きい!!
野菜のハウスしか見慣れないので、果樹栽培のハウスはとっても大きく感じます。

「こんにちは〜」
ハウスに入ると、沢山実のなった木がずらーっと何列も並んでいます。
実が大きくて、綺麗なオレンジ色で、見るからに美味しそう!!!
葉っぱもとっても元気そうです!

木の高さは2メートルくらいですが、ぎっしり植えてあるので先が見えません。
声のする方に行ってみると、Hさんはまさに収穫作業中。

カゴいっぱいに金柑が入っていて、収穫したばかりのそれを、選別しているところでした。
色や傷、大きさなんかを1つ1つ見て分けているそうです。

「正直、この大量のきんかんを選別するのはヤダな…多分3日で飽きる。」と思いました(笑)
ポンカンの選別作業を、私も今年始めてやりましたが、大きくて数も少ないポンカンですらとても大変だったので…。
しかも金柑は繊細で、少し強く握っただけで皮がダメになってしまうそうです。
うーん、難しそう。


「ちぎって食べていいよー」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて。
「美味しそうなの選んでね〜」と優しいHさん。

オレンジの濃いものを選んで、プチっと手でちぎって、ガブリ!

「美味しい〜!!」

甘くて、ジューシー!!

中身だけじゃない!皮がジューシーなんです!!

そして金柑独特の上品な酸味。

やっぱりHさんのきんかんは最高だ〜〜


金柑の美味しさに仕事を忘れるところでしたが、旦那さんと金柑についてのお話を聞きながら、写真をパシャパシャ。

段々暑くなってきたなぁと思ったら、ハウスの中は25度もあるそうです。
こんな環境から美味しい金柑が生まれるわけですね。
因みに糖度は16度。
と、数値を言われてもよく分からない私ですが、普通の温州みかんよりも高い値みたいです。

色々ためになる話を聞き、販売用の金柑をもらって帰りました。
忙しいところ、ありがとうございました!!


余談ですが、とっても美味しかったし、ちぎって食べるのが楽しかったので「きんかん狩り」やったらどうかなぁと素人考えで思いました。

→「まるかじりのきんかん」はこちら(リンク切れ)

(n)

2013年2月25日月曜日

しいたけさんの種


昨日、しいたけの原木に種駒を打ち込みました。

原木栽培のしいたけ、しかも採りたてって、すっごーく香りも食感もいいんです!
我が家では、昨年親戚から頂いた4本を裏庭に置いて、美味しいしいたけを楽しんでいます。

とっても美味しいので、今年は沢山育てることにしました。
もう他のしいたけには戻れません(笑)


まず、適当な長さに切ったクヌギの木に、インパクトドライバーで穴を開けます。
(原木になる木は、近くの方から要らないものを頂きました)
15センチ間隔で、4〜6列くらいです。
その穴に、種駒という木片にシイタケ菌を培養したものをトンカチで打ち込んいきます。

種駒って初めて見たけど、こんなので椎茸できるんだなぁ。
なんか不思議です。

ことちゃんと、東京から遊びに来ていた4歳の甥っ子も手伝ってくれました。
子どもたちが種駒を穴に入れて…
お母さんがトントントン
工作してるみたいで、なんだか楽しいよね!

姿勢が悪かったのかちょっと腰が痛くなったけど、思ったより簡単でした。
趣味で棚を作ったりしているおかげで、インパクトドライバーの扱いにも慣れてきたみたい。


早いものは今年の秋に生えてくるはず!
沢山出来たら、ネットでも販売したいと思っています!

(n)

2013年2月22日金曜日

カボチャと5


12月頃種を蒔いたかぼちゃが、段々と成長してきています。
旦那さんは毎日朝晩、ハウスを開けたり閉めたりして温度管理をしています。

先日、子どもたちのお散歩がてら、パパのかぼちゃハウスに立ち寄ってみました。
ハウスの中はあったか〜いので、ちょっとここで休憩。

かぼちゃの葉っぱを観察してみると、太い葉脈はどの葉も左右5本ずつ。

「茎の断面も5角形をしてるんだよ」
と、パパが教えてくれました。

植物によって成長点の数が決まってるからそうなるんだとか。

そういえば、かぼちゃの花弁は5枚だなぁ。
(繋がってるから、5枚とは言わないかな?)


収穫は5月です。
美味しいかぼちゃになーれ!!

(n)

2013年2月17日日曜日

ことちゃんの軍手


3歳の娘、ことちゃんは、この1年で畑仕事のお手伝いがとっても上手になりました。

指で畝に穴を開けて、
種を穴の中に入れて、
ふんわり土をかぶせて、
手のひらでトントンます。

種を数えて、3個づつ入れたりもできます。

このあいだは、庭にちっちゃな葉っぱを埋めて「種まきごっこ」をしていました。

お父さんと二人で雑草取りをしたり、草木に水をあげたりもします。


そんなことちゃんに、おじいちゃんおばあちゃんがちっちゃな軍手を買ってきてくれました。
ことは大喜び!!

手袋をつけて、一緒に作業します。

お父さんの大きな軍手、お母さんの中くらいの軍手、ことちゃんの小さな軍手。
3つ並ぶとなんだか可愛いくて、お仕事も楽しくなります。

本当はことちゃんが保育園に行ってる時の方が仕事は捗るんだけど、
おしゃべりしながらゆっくり作業する時間もいいなぁと思います。

まだ2ヶ月のこよちゃんがお手伝い出来るようになる日も、今から楽しみです(*^^*)

(n)

2013年2月11日月曜日

新米!?


お米の販売を始めました。


「なんか最近お米が美味しくないよねー」
その会話が、そもそものはじまりです。

うちで食べているのは、夫と義父義母が趣味の延長で作ったお米です。
新米の時は美味しかったのですが、なんだか最近、味が落ちてきました。
(自分は手伝ってないのにすいません。。。)

「やっぱ早期米は美味しくないんじゃない??普通米で作れないのかな〜鹿児島のお米はあんまりなのかなぁ…」
と私が言うと、
「いや、それは…(夫の長ーい解説は割愛します 笑)」


 …でも狩集さんとこのお米は低温貯蔵してるし、色々こだわって作ってるから、美味しいはずだよ」

「え!食べてみたい!売ってもらって!!」

ということで、早速翌日、狩集さんにお願いしてお米を頂いちゃいました。
ありがとうございます!!!


味の違いを確かめるため、いつもどおりテキトーに炊飯。

そのお味は…

うまっ!!

「美味しい!!新米みたい!!」

白米ってやっぱりおいしいわ〜 幸せ〜

「今度から狩集さんとこからお米買おうよ」
「おかず唇にしみるし、今日はお米だけでいいや」(まだ治ってません…)
とか言いながら、あっというまに完食。

授乳中だし!ってことで、おかわりもしました。
ことちゃんも、好物の唐揚げを後回しにして、ふりかけもかけずにご飯をぱくぱくしてます。

「美味しいから、うちのサイトで売りたいね!」
ということで、狩集さんと交渉して販売が決まりました。
しかもこのお米、無農薬で作っているそうです。すごい!

狩集さんがこだわって作った「おうちで食べているお米」みなさんもお試しあれ。


後日、狩集さんに「美味しいからご飯ばっかり食べてます」と言ったら、
「野菜もちゃんと食べて下さい」と至極真当なコメントをいただきました(笑)
できるだけそうします。

(n)

2013年2月4日月曜日

ビワの葉療法


立春。
こちらは最近とても暖かくなってきて、梅の花も満開です。

春の気配に心もうきうき。
と言いたいところですが、唇が大荒れに荒れてしまい、腫れるし剥けるし、
痛いやら痒いやらでそれどころではありません。

かれこれ5日間、リップクリームを塗りまくったり、オイルを塗ってみたりしましたが、
良くなる気配が感じられません。。。
細菌でも入っちゃったかな…

気軽に行ける病院も無いし、民間療法だ!
ということで、庭にあるビワの木から葉っぱを採ってきました。
(ビワの葉は、炎症などにいいそうです)

まずは、古い葉を洗って、煮出して、コットンで湿布してみました。
煮出すと、水が暗い赤色になります。
そして、コットンに浸すと綺麗な桜色〜
なんか可愛い!

そのコットンをマスクの間に挟んで、1時間くらい過ごしてみました。
なんとなーく痒みと痛みが引いてるかな〜

ビワの効果かはよく分かりませんが、こうしていると湿度も保てるし掻いたりしないのでよい!
ということで継続。

その後マスクの下に挟むものを色々変え、
水で湿らせただけのコットン、煮出していない生の葉、オイルとビワの葉液、と試してみましたが、
最初にやった、ビワの葉液コットンが一番よかった気がします。

まだまだ腫れは引きませんが。


因みに我が家のビワの木は、越してくる前からある大きな木です。
果実を食べたり、草木染めに使ったり、びわ茶を作ったりと、1年を通して大活躍しています!

薬としても活躍してくれるといいなぁ。

(n)

2013年2月3日日曜日

おには〜そと!!


節分ですね!
我が家も豆を播きました〜

写真を見てお察しの通り、落花生を!

埼玉の実家では大豆を播いてましたが(多分一般的)、鹿児島では落花生をまくところが多いそうです。
お義母さんに聞いたら、
「小学生の時は大豆だったけど、何時の間にか落花生になってた」
そうで、理由は知らないようでした。

調べてみると…
と、続けたいところですが、それは勉強好きの旦那さまのブログに任せることにして。。。

豆播きだー!!

おにはーそと!
ふくはーうち!!


外に播いたのも拾って食べられるし、
家に播いたのも掃除が楽チンだし、
来年も落花生にしようかな!

あ、食べる時、数えるの忘れた(´Д` )

2013年1月27日日曜日

ぽんかん畑デビュー


先月生まれたばかりの次女を、初めて、ポンカン畑に連れていきました!

私も久しぶりにポンカン畑に行きましたが、
敷地に入った瞬間、柑橘の爽やかな匂いがして、気持ちのよいところです。


でも、、、寒〜!!

鹿児島と言っても、冬はやっぱり寒いです。
埼玉ほどではないけれど。


そして、旦那さんもブログで書いていましたが、ひよどりさん達が沢山来て、
ポンカンを食べまくっていました。


もうちょっと居たかったのですが、とっても寒かったので、

パパがお仕事している姿を見せて、記念撮影をして、早々帰ってきてしまいました。

今度は天気のいい日に行こうね〜

(n)

2013年1月24日木曜日

はじめまして!


はじめまして!
「南薩の田舎暮らし」へようこそ!!

ここは、夫婦で運営する小さなサイトですが、
季節のもの、地域のもの、田舎暮らしのことなど、
色々紹介して行きたいと思っていますので、よろしくお願いします!


さて、埼玉生まれ埼玉育ちの私が、大浦町に引っ越してきたのは約1年前。
鹿児島といったら、焼酎とさつまあげくらいしかイメージがありませんでした。

「今の仕事を辞めて、故郷の鹿児島で働きたい」
しかも、
「何の仕事をするかは、引っ越してから決める!」
と、ちょっと無茶苦茶言ってる旦那さんと、2歳になったばかりの娘と3人でクリスマスに移住してきました。

何と言って説得(洗脳?)されたか忘れてしまいましたが、
「面白そうかな〜」
というくらいのノリで引越しをオッケーしたような気がします。笑

そんな感じにほぼ無計画に来ましたが、
おかげさまで、今のところ楽しくやっています。


しかも無事、農家として野菜などを出荷できるようになり、
そして通販サイトまで立ち上げることができました。

本当に、色々な方々のおかげです!


とりあえず、ばんさーい!!



農業をすることになりましたが、
私は作物を育てるのはあんまり向いてないという事をこの1年で実感したので(虫殺せないしな…)
収穫のお手伝いをしたり、内職したり、加工品を作ったり、面白い情報を仕入れてきたりするのがミッションです。

これからどんどん楽しくなりそう!

頑張りまーす!!