最近、「みなみの森の雑貨屋さん」「KENTA STORE」「吹上浜 砂の祭典」と続いて、農作業のことを記事に書けていませんでした。
が、もちろん「南薩の田舎暮らし」のメインの仕事は農作業です! というわけで、最近の田んぼの様子がこちら。
右がうちの田んぼで、左は他の人の田んぼです。うちの田んぼは、稲が少なくて寂しい感じですね…。田植えの日は数日しかずれていないのですが。
うちでは、無農薬・無化学肥料でお米を作っていますが、実は肥料自体を極めて僅かしか使いません。「気休め程度」に肥料を入れるって感じです。いろいろ試してみて、それが一番美味しいお米が安定してできるように思ったからです。でもそのせいで、初期生育がとっても悪いんです。
この小さな苗の時が一番脆弱で、ジャンボタニシにはもしゃもしゃ食べられるし、雑草ははびこるし、初期生育が悪いのは本当によくないです。でも、やっぱり収穫時の美味しさを考えると、薄肥がいいと思うんです。こうして隣の青々とした稲と比べると、肥料を入れたくてウズウズしちゃうんですけど。
去年も、「こんなに初期生育が悪くて、収穫できるんだろうか??」と不安になりながらの栽培でした。でも生育中期以降にけっこう追いついたんですよね! 植物の不思議です。
ところで先日、有機栽培で米作りをしている人に聞いたら、その人は1反(10a)あたり300kgもボカシ肥料を入れるらしいです。こんなに肥料を入れたら、化学肥料を使う人よりもかなり肥料が多くなる計算です。でもそれで美味しいお米が穫れているそうですから、やり方はいろいろあるんですね。
農業に「正解」はないので、自分なりのやり方でやっていくしかないです。
0 件のコメント:
コメントを投稿