2020年8月3日月曜日

マルチ剥ぎ

異様に長かった梅雨が明け、いきなり炎天下の毎日になりました。あっついです。

ついこの間まで大雨が降り続いていたなんてちょっと信じられないような、そんな気さえします。

でも長すぎた梅雨のせいで、いろんな作業が押せ押せになり、溜まっているのは厳然たる事実!

長い梅雨のせいでできなかった作業の中でも、一番やっかいなのはかぼちゃ跡の「マルチ剥ぎ」です。

「マルチ」って、あの畝(うね)の所に張るビニールですね(正確には「マルチング」)。本来、マルチというのは、栽培が終了したら速やかに撤去しなければなりません。なぜって、どんどん草で覆われて、剥ぐのがどんどん大変になっていくんですからね…。

かぼちゃの栽培が終了したのが7月1日、マルチを剥いだのが7月30日。1ヶ月間も放置してしまったわけです。

もちろん、いくら長梅雨といっても、その間にも雨の降らない時はありました。でもマルチ剥ぎというのは地面が乾いていないとやりづらいし、貴重な梅雨の晴れ間には、マルチ剥ぎよりも優先度の高い作業をしました。

だって、既に栽培は終わっているのでマルチを放置しても目に見える損失はありません。 それよりも、栽培中の植物の管理をする方が先ですもんね〜。

しかしそのためにマルチ剥ぎが後回しになり、マルチはどこに張ってるの? っていうくらい草に覆われてしまいました。こうなるともう、鍬で少しずつ草を除去しながらマルチを浮かせていくしかありません。炎天下の中、鍬を振るって、草と格闘して、1時間に1本(1枚)のペースでマルチを剥いでいくのは、本当に堪える作業です。「よくこんな作業を炎天下にやるな〜」と自分でも思います。

農業には大変な作業がいくつもありますが、やっぱり「後片付け(=農業資材の片付け・撤去)」というのが一番大変ですね。植え付けとかその後の管理は、大変とはいえ、お金に繋がりますし、台風対策のようなものを除けば、それほどの肉体的・精神的負担はありません。

ですが、「後片付け」というのは、直接お金に繋がらないし、農業資材は苛酷な環境で破れたり壊れたりしていることもあって、すんなりと片付けられないことも多いです。手間、労力が無駄にかかるわけです。

「後片付け」をバチッとできる人には憧れますね〜。栽培が終わったらすぐに片付けて、圃場にはビニールの切れ端一つないという…。実際、「後片付け」がちゃんとできるというのは、それ以外のことがしっかり出来ている象徴のような気がします。じゃなきゃ、「後片付け」が後回しになるに決まってるんですから。

 …まあ、そんなわけで、長梅雨のせいで無駄に苦労してしまいましたが、かぼちゃのマルチ剥ぎはようやく終わりました。秋かぼちゃの栽培が始まる前に剥ぎ終わってよかった…ということにしておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿