2015年8月29日土曜日

三歩進んで二歩下がる。台風15号。

台風15号、やってくれました。


正直、油断していたかもしれません。このところ強い台風が直撃という経験はなかったので。それでも一応鹿児島県民、十分な台風対策はしていたつもりです。でも対策が無力になるほどの台風でしたね。

2日半の停電も大変でした。停電で闇夜の中、長女(5歳)が発熱。40度くらいの高熱が出てしまいました。なんでよりによってこんな時に…。悪いことは重なるものです。

でも太陽光パネルのお陰で、日中太陽が出ている時には電気を使えたのはいいことでした。冷蔵庫の中のものを全部廃棄しないで済みました。

ところで、被害状況を気にして下さっている方も多いようです。被害写真を載せると、なんだか同情を買うためにやっているようで気が引けますが、この場を借りてご報告したいと思います。

まずは倉庫系。
納屋の隣に手作りで作った機械入れの物置は、バラバラに壊れてしまいました。ガルバリウムの屋根が本宅の方まで飛んできて、台風の中、雨戸にガッタンガッタン当たっていました。他の方の家に行かなかったのがよかったです。

農業用倉庫(これはちゃんと業者さんに建ててもらったもの)の横に、これまた自分で増設していた物置も基礎から何から吹き飛ばされてしまいました。納屋の横の方はちゃちな作りだったので仕方ないとして、こっちは風が当たるところだから丈夫に作ったつもりでしたがあっけなく。やっぱり手作りはダメですね。保険もかけてなかったし。

次は農作物。
一番残念だったのが来年あたり実をつけそうだったアボカドの木が半分以上倒れたこと。ダメもとで起こしましたが生きてくれるでしょうか。

ちなみに、アボカドは台風が来る前にビニル被覆鋼管(緑色のパイプ)に結束して倒伏しないように対策をしていました。が、鋼管自体がポキポキ折れていてあまり意味がなかったようです。このくらいの大きさの木になると、やはりφ60mmくらいの木の杭じゃないとだめかもしれません。

次はポンカン。ポンカンも折れたのがチラホラ。でも元々ポンカンは弱った老木が多かったので、もうこれはしょうがないものとあきらめがつきます。

一番被害額が大きそうなのはしらぬい(デコポン)! 今年もちゃんと実をつけてくれていたお利口さんの木たちでしたが、半分以上倒伏しました。しらぬいは直根(地中深くに潜っていく根)が伸びにくく、根が横に広がっていく性質があるので倒伏しやすいのだそうです。

しらぬいの根がガバっと露わになっています。このまま諦めるのもイヤなので、これからユンボを使って木を起こしてみようと思います。

ちなみに、これはしらぬいが植えられているところの横に倒れてきた椿の大木。こんな太い木が根元からバキッと折れるくらいの風なので、栽培植物はひとたまりもないですね。

ちなみに、いちいち写真は撮りませんでしたが苗木は8割くらい倒れていました。でも苗木だからまた生き返ってくれるものと期待しています。一度根がぐらつくとなかなか樹勢が戻りませんけどね。

逆に、被害を受けなくて済んだものは、まずはこの前植えたばかりのアボカドの苗。台風直前に支柱を補強したのがよかったみたいです。それからタンカンの木。タンカンって丈夫なんですかね? 特に対策はしていなかったのに落果等もなく被害がなかったです。

それから、幸いなことにというかなんというか、かぼちゃもまだ植えていなかったので被害がなかったです。本来はもう植えていないといけない時期なんですが、このところの悪天候で作業が遅れて被害を免れました。

でもせっかく準備しましたが、かぼちゃの栽培は今秋は縮小しようと思います。台風後の後始末で手一杯そうですし、天気が悪いのが続く時は田んぼでのかぼちゃ栽培はうまくいかなさそうです。今日、大雨の中、最低限のところだけ種を播いてきました。

ところで、大浦町内の農家はやはり少なからず被害を受けていて、特に倉庫、ビニールハウスなどの施設系がやられています。野菜みたいな一年もののの被害は、まあその時限りなので諦めるとしても、果樹とか倉庫とか、積み上げてきたものが失われるのは大変ですよね。三歩進んで二歩下がる、みたいな感じです。

あまり気張って復旧させようとせずに、また一から基礎を造っていくつもりでやっていこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿