2016年10月30日日曜日

快晴の中、ドリンクスタンド

本日は、晴天の下で「愛を願う!  高ボネ山りんどう歩こう会」が開催されました。

【南薩日乗】「愛を願う! 高ボネ山りんどう歩こう会」が開催されます
 
南薩の田舎暮らしは、急遽依頼を受け、ゴール地点の有木交流館にてドリンクスタンドの出店でした。

いやー、本当に最高の天気で、すばらしい登山日和だったと思います。私たちは出店があるので登山はしていないのですが、頂上からは絶景が見られたとのこと。

また、目的の一つである「りんどう(竜胆)」も期待以上に満開で、林道沿いにしっかり咲いていたそうです。野生のものなので全然咲いていないということもあると思いますが、天気と花に恵まれたのが最高でした! 満開の竜胆、近いうちに見に行きたいですね。

思えば、先日の「第8回 大浦まつり」は豪雨の中開催で、売上は少なく、疲労は多く、というイベントでした。そんな中でも買って下さった方は結構いて、本当に有り難い限りでしたが、やっぱり外のイベントは天気が味方してくれないと成功はしないですね。地区の運動会も悪天候で中止でしたし、今年はイベント時に天気がよくないことが続いていましたからこれで厄払いになった感じがします。

次のイベントは11月5日(土)の「いなかの夜カフェ@西福寺」です。高ボネ山りんどう歩こう会の成功にあやかって、大成功といきたいものです!

2016年10月25日火曜日

南薩コンフィチュールが東京で買えます!(10月29-30日限定)

日本百貨店しょくひんかんのWEBサイトより
東京近郊にお住まいの方へ重要告知!

今週末10月29、30日(土日)、秋葉原の駅ビルにある「日本百貨店しょくひんかん」にて、南薩コンフィチュール「グレープフルーツ」がお買い求めいただけます!

…というのは、南さつま市商工会の事業で、「地元企業の商品を都会に持っていってアンケートしよう」というのがあり、その事業に乗っかってみました。

なので、当日の「しょくひんかん」には、南薩コンフィチュールが普通に置いてあるのではなくて、そこに商工会のおじさん方がいらっしゃり、「アンケートにご協力をお願いします」と言っているはずです。……いやー、買いにくいですね。でもそういう取組なので仕方ありません。

しかもそのアンケートの内容や試食のやり方も、なんだかおざなりな調子が予想されるので心配しています。そういう事業を利用させて頂くのはありがたいのですが、販売よりアンケートを取るのが目的なので、お客様が不快な思いをされないかと……。

ですが、東京で南薩コンフィチュールが買える貴重な機会になっておりますので、今週末はぜひ「日本百貨店しょくひんかん」に足を運んでみて下さい!

ちなみに、皆様へのアンケートもそうですが、もっと興味があるのはこの道のプロである「日本百貨店しょくひんかん」のバイヤーさんや店員さんがうちの商品にどういった感想を持たれるかです。厳しい意見を言われても困りますけどね(笑)

2016年10月18日火曜日

「大浦まつり」の準備が進行中

今日は、10月23日(日)に予定されている「第8回 大浦まつり」会場の草払いをやりました。この祭りの実行委員を仰せつかっておりますので…。

でも草払いの参加者は、ほとんどが役場と農協の方で、私みたいな自由枠(?とでもいうんでしょうか)の参加は少数です。もう少し人手があると楽なんですけどね…。といいつつも、私自身も小学校の教育相談(面談)があったので途中で抜けてしまいました。みなさんすいません!

でも天気がよくて作業がスムーズに進み、だいたい済んでいたのでよかったです。

今回の「大浦まつり」では、「南薩の田舎暮らし」も初めて地元枠で出店します! これまで、フリマ枠では出店したことがありましたが、今回は地元枠! って何が違うのかって、単に場所が違うだけなんですけど。地元枠はテントがあるので設営が楽です。

販売のメインは、自家製ドリンクです。ジンジャーエール、梅サワー、レモネード。それから、先日販売を開始し始めたばかりのグレープフルーツのコンフィチュール! などなどを予定しています。

なんですが……、なんと当日は雨の予報!

というわけでひたすら好天を願っております。せっかく草払いもしたし。
あ、でも、雨天決行ですので雨でもお祭りはありますからね! ぜひお越し下さい!


2016年10月17日月曜日

「いなかの夜カフェ@西福寺」を開催します!

昨年、10月に「公民館 de 夜カフェ」というイベントを開催いたしました。敢えて田舎の公民館でカフェをして近所のママさんたちに楽しんでもらおうという企画です。

その時は、有木という集落の公民館を使いましたが、地元のお寺「西福寺」が今年はぜひうちでやってほしいということで、このたび「いなかの夜カフェ@西福寺」を開催することになりました! 11月5日(土)の16:00〜23:00です。

Facebook イベントページ 「いなかの夜カフェ@西福寺」

西福寺は昨年の台風で本堂が大きな被害を受け、半年くらいその修繕をしていました。今夏その修繕の工事も終わり、リニューアルされていますので中はとてもキレイです。しかも調光機能つきの照明になったので、蛍光灯ピカーっ、みたいな照明ではなく、オシャレな雰囲気を実現できそうです。

あと今回は、夜にピアノ生演奏の予定もあります。コンサートではなくて、BGMとしてちょっとしたピアノ演奏をしていただきます。弾いて下さるのは、うちの子が通っているピアノ教室の先生。打診したら、二つ返事でOKいただきました。ありがとうございます!

このほか、昨年と同じく珈琲や紅茶といった飲み物、タルトなどのスイーツ、そしてちょっとしたお酒なども用意して、西福寺本堂をオシャレにドレスアップしてみなさんをお迎えします。

参加は、普通のカフェと同じで申し込み等は不要です。ご都合のよい時間にお越しください。なお、これはあくまでも「カフェ難民」の地元民向けイベントですので、カフェには困っていない鹿児島市の方は間違っても来ないで下さいね(笑)

2016年10月15日土曜日

南薩コンフィチュールに「グレープフルーツ」が登場

「南薩コンフィチュール」に新作が登場です。今回の素材は「グレープフルーツ」!

発端は台風16号。うちも結構被害がありましたが(柑橘の木が何本か倒れましたし、実も落果しました)、近所で自然栽培をしている農家も柑橘の実がかなりたくさん落ちたそうです。ちゃんと収穫すれば高級品の、有機グレープフルーツが。

うちの場合、今年はまあしょうがないか…とすぐ諦めちゃうのですが、その農家さんは転んでもタダでは起きないようなすごい方で、落ちた実を全部拾い集めたんです。まだ青くて未熟な状態なので、そのまま食べるのはちょっとという感じですけど、農産加工には回せるんじゃないかということで。

それでうちにも、人づてに連絡が来ました。そこで、急遽、グレープフルーツのコンフィチュールを作ることになりました!

まだ青い実なので、果汁を飲んだ時は苦すぎかなと思いましたが、コンフィチュールにしてみると苦みも酸味も爽やかに出来上がりました。今回は、敢えて果肉のぷちぷち感を残して、さらっとした感じに仕上がっています。でも果肉と果皮がたくさん入っているので、パンに塗るのも問題なしです。

お求めは、鹿児島市の方は、KENTA STORE(こむらさきの近く)にお取り扱いいただいています。南さつま市の方は、大浦ふるさとくじら館と各種イベントにて販売いたしますのでぜひ来て下さい(「大浦まつり」「いなかの夜カフェ@西福寺」「海の見える美術館で珈琲を飲む会」での販売を予定)。

その他、インターネットショップでも販売を予定しています。「南薩の田舎暮らし」だけでなく、今回初めて「ポケットマルシェ」というアプリ上でも販売しようと思っておりますのでお楽しみに!

【2016.10.18 追記】
インターネットでの販売を開始しました!
↓ご購入はこちらから
【南薩の田舎暮らし】南薩コンフィチュール「グレープフルーツ」(1個600円)
【ポケットマルシェ】南薩コンフィチュール「グレープフルーツ」3個セット(3個で2408円(九州・四国送料無料))

2016年10月11日火曜日

かぼちゃの作業が一段落

今日のかぼちゃの様子です。今日、ようやくかぼちゃの管理作業が一段落しました。

かぼちゃって、管理作業が始まると一日も休めないような短期決戦型の野菜です。

整枝(ツルがいろんな方向に伸びていかないように揃える)、芽欠き(いらないツルがぴょんぴょん出てくるので取り除く)、各種薬剤散布、摘果…という作業をこなしつつ、台風対策でも忙しいです。

今年は3回台風が来ましたからねー、特に2回目の台風で管理作業の歯車がかなり狂いました。ただでさえ、毎日作業しなくちゃならないのに、台風が来るとなると台風対策に1日、その片付けに1日で計2日は確実に無駄になるので、台風での被害ももちろん重大ですが、仮に被害が無くても予定が狂います。

毎日やっていればそれほど大変でない作業も、2日間あくとツルや芽も伸びてきて、1日で済む作業が2日かかるようになり、となるとドンドン作業が押してきて、最後の方は挽回が不可能になります。

そんなことで3回目の台風が来るという時、心が折れかけましたが、本当に逸れてくれてよかったです。死亡宣告を受けないで済みました。

というわけで、管理作業はリズムが狂って正直あまりよくできませんでしたが、一応今日で忙しい時期は終了です。これからもまだまだ作業はありますが、一刻を争うようなものはないのでホッと一息です。

ちなみに、今日やったのは、かぼちゃの幼果にフルーツマットという透明の敷物を設置していく作業です。これを敷かないと、接地している部分が黄色くなってしまいます。全体に光を当ててキレイに緑色にするためにこれを使うわけです。あと、接地部分から虫食いとか病気とかも入るので、そうならないようにするのも大事な役目ですね。

これからまだ収穫まであと2ヶ月くらいあります。最後まで気を抜かずに頑張っていきたいです!

2016年10月8日土曜日

「海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.3」開催案内、及び出店者募集!

今年もやります!

3回目になります「海の見える美術館で珈琲を飲む会」!
日程は、2016年11月13日(日)10:00〜16:30です。

南さつま市の笠沙というところに、目の前に絶景が広がる小さな美術館「笠沙美術館」があります。この会は、そこでコーヒーを飲んだらすごく美味しいだろうなぁ! というだけで始めたイベントです。

「会」といっても、会則があったり、開会式があったりするような会ではなく、ただ好きな時間に来てコーヒーを飲む、というものですので正確には「珈琲を飲む日」ですかね。

というわけで、イベントのメインコンテンツはコーヒーを飲む、ということなんですが、さすがにそれだけだとちょっと寂しいので、第1、2回は写真展をやりましたし、今年はギターの生演奏を企画しています。詳しくは後日お伝えしますが、不思議で素敵なギターの演奏が聴けるはずで、私自身が一番楽しみにしています。

また、コーヒーは、天文館の“深夜の洋酒喫茶”こと「珈琲と洋酒 水」のマスターに来ていただきます。昨年に引き続き、大変な役目を引き受けていただいたマスターには感謝です。(この方、めちゃくちゃマメにブログを書いていらっしゃるので是非一度ご覧ください → 「珈琲と洋酒 水」

そして、こちらも昨年同様、武岡にある古本屋「つばめ文庫」さんにも古本の出張販売に来ていただきます。実は、「つばめ文庫」さんとはこのイベントの他にもちょっとしたイベントを12月に企画中です。近日ご案内しますのでお楽しみに!

その他、地元勢によるプチマルシェも開催し、ほぼ昨年同様ではありますが、各店いろいろ工夫をされてバージョンアップしているハズです!

さて、そのプチマルシェなんですが、今のところ1店舗分だけスペースの空きがあります。そのスペースを埋めなきゃ、という気持ちはあんまりないのですが、もし「是非出たい!」というところがあれば一緒にやりましょうということで、出店者を募集したいと思います!  ご関心があれば、この記事のコメント欄か、もしくはお店の問い合わせフォームにてご連絡ください! 期日は10月中といたします。

その他、「海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.3」については、このブログとFacebookイベントページにて順次お知らせしていく予定ですので、ご関心があれば「興味あり」のボタンを押してみてくださいね!

【関連ブログ記事】「海の見える美術館で珈琲を飲む会 vol.2」ありがとうございました!
【珈琲と洋酒 水さんが前回のことを書いてくれてる記事】海の見える美術館で珈琲を淹れまくる会

↓画像なんで見にくいですが、イベント詳細はこちらをご覧ください。


2016年10月5日水曜日

農業は、運ぶ

先日、新しいロープを導入したので、端っこに輪っかを作る処理をしました。

農業って、とにかくモノを運ぶ、っていう作業が多いんですよね。だから、荷締めに使うロープは必需品。もちろん端っこは輪っかになってないといけません。

いや、ほんと農業ってモノを運んでばかりなんですよ。肥料を運ぶ、農機具を運ぶ、農業資材を運ぶ、収穫物を運ぶ。農作業の1/3は運搬作業だとか言われています。エネルギーベースでみたら、農作業の半分は運搬でしょうね。私は軽トラックが日本の農業を変えた立役者だと思いますが、それは農業の運搬をずいぶん楽にしてくれたからです。

昔の人は、手車(てぐるま)なんかでモノを運んでいたんですからね……。しかも舗装もされていない悪路を。今となってはとてもじゃないけど出来ませんね!

ところで、この、ロープに輪っかを作る技術のことをアイ・スプライスといいます。難しそうに見えますがやり方は単純で、しかもかなり強いんですよ。

このロープの前は綿ロープを使っていましたが、雨に濡れて徐々に痛んでくるので(綿のロープは2年半くらいでダメになってました)、今回初めて化繊のロープにしてみました。クレモナロープというものです(商品名)。綿の2倍くらいの強度があってしかも水に強いので、今回は長持ちしそうです。

というわけで、運ぶ農作業の新たな相棒です。